
超速硬化ウレタン吹付けシステム

■硬化速度・物性発現が速い
十分な強度の塗膜をすばやく形成
イソシアネート(主剤)とポリエーテルポリオールおよび特殊アミンの
混合レジン(硬化剤)は、混ぜ合わせると短時間で硬化します。リムス
プレーはこの仕組みを利用し、主剤と硬化剤をスプレーガンの先端
で混合して吹き付ける、衝突混合方式などを採用しています。
■作業効率、品質管理に優れた機械施工
大幅な省力化と飛躍的な施工効率の改善
マシン1台当り、1日に約500m2の施工(目安)が可能で、大面積の現
場に最適です。また、マシンが材料を地上から圧送するので、材料
の荷揚げ・荷下ろしが不要です。(通常装備ホース長さ90m)
常に安定した品質を確保
主剤および硬化剤には溶剤を一切使わず、最適な粘度および混合
比率を保てるように、マシンで管理しているため、常に安定した品質 を確保できます。
また、マシンの定量ポンプに計測装置を搭載しているので材料管理
が容易で、均一な品質と膜厚が楽に得られます。
■優れた物性・耐久性
耐久性も、歩行感も抜群
日本工業規格JIS A 6021ウレタンゴム系高強度形を認証取得して いる超速硬化ウレタン防水材であるため、防水工法として補強布な しの密着工法が可能です。基本性能である防水性はもちろんのこ と、耐久性・耐摩耗性が良好で、フォークリフトや一般車両に対応でき る仕様も用意しています。
さらに、弾性ウレタンなので歩行感がソフトで均一なエンボス仕上 げが可能です。
建物の長寿命化に貢献、下地の凹凸に左右されにくく、均一な塗膜厚さが得やすいため、 コンクリートの中性化の引き金になる下地クラック部分を効果的に カバーします。
また、桟橋の防舷材や海洋ブイの表面保護材としても優れた実績を 有しており、沿岸地域のコンクリート構造物の塩害対策にも広く利用 されています。

■環境にやさしい無溶剤タイプ
リムスプレーは、居住者に配慮した無溶剤タイプです。建築基準法28条の2「居室内における化学物質の発散に対する衛生上の処置」
に定めるホルムアルデヒド放散等級「F ☆☆☆☆」(使用規制外)に 登録されています。標準仕様の際に使用するプライマーや保護仕上材は溶剤系も使用
できます。システム全体で無溶剤タイプを選択される場合は、環境対応型のPW-100プライマーおよび環境対応型保護仕上材をお選びください。
また、リムスプレーF-1000、R-2000、V-3000は労働安全衛生法の特定化学物質に該当しません。プライマー、保護仕上材に同
特定化学物質非該当製品を使用することで、システム全体で特化則対応仕様とすることができます。

■作業時間を大幅に短縮
吹付け後、約10秒で指触可能、約15分で歩行可能、30分程度で
所要の物性値が発現します。塗布後、短時間で実用強度を得るこ
とができるので、塗膜の積層ならびに次工程の施工が可能で、工期 を大幅に短縮することができます。
集合住宅の開放廊下・階段室など通行制限が必要な現場でも、
居住者に対する拘束時間が大幅に短縮できるため、リフォーム、 リニューアルに最適です。
複雑な形状でも自在に施工可能
斜面、垂直面、球面など、どのような複雑な形状に対しても連続的
に施工が可能なため、シームレスで一定した厚みのウレタン塗膜が 確保できます。
超速硬化で高品質・高耐久性を実現する、スプレーマシンを
使用し多様化するニーズに対応します。
勾配屋根(ウレタン塗膜防水X-2工法) |
シンダーコンクリート屋根(ウレタン塗膜防水X-1工法) |
観覧席(超速硬化ウレタン吹付3㎜) |
プールピット(ウレタン塗膜防水X-2工法) |
駐車場防水工法 |
駐車場防水(スロープ工法) |
保有マシン
グラコREACTOR2 H-40 (3t)

グラコREACTOR2 H-40

グラコREACTOR E-30 (2t)
グラコREACTOR E-30
徹底したメンテナンス
